水に関する本
最新ミネラルウォーター完全ガイド
![]() |
著者: 松下和弘 出版社: 大和書房 サイズ: 文庫 ページ数: 235p 発行年月: 2008年06月 『ミネラルウォーター完全ガイド』改訂・改題書 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
巷にはたくさんのミネラルウォーターがあります。 では、それぞれの水の違いは何でしょうか?「本当にいい水」はどれでしょうか? 三十年以上水を研究してきた水博士が「本当にいい水の三条件」で市販の1000種類以上のミネラルウォーターの中から 136種をセレクト。毎日の暮らしと健康に役立つ水の知識を教えます。『ミネラルウオーター完全ガイド』の全面改訂版。 精選した136種のミネラルウォーターは三ツ星縲恁ワツ星で評価。
【目次】(「BOOK」データベースより)
- 第1章 “カラダにいい水・脳にいい水”って、どんな水?
- 第2章 “カラダにいい水・脳にいい水”は、ウエストを減らす
- 第3章 体内の毒物を洗い流し、健康な赤ちゃんを育てる
- 第4章 子供の集中力を増し、偏差値を高める脳にいい水
- 第5章 家族の健康を、水で守る/第5章 水と水処理規の選び方―浄水器、浄・活水器、活水器、磁気活水器など
- 資料篇 “精選カラダにいい水・脳にいい水136選”データ
松下和弘(マツシタカズヒロ)
1946年、福島県に生まれる。
1965年、日本電子に入社。京都大学工学部と埼玉医科大学でNMR(核磁気共鳴)分光法の応用と開発研究に従事しつつ、水の研究を進める。
1990年、日本化学界において「健康にいい水など、生命体にかかわる水はクラスター値が小さい」と発表。
1991年、水と生命科学・自然科学の研究をするため、生命の水研究所を設立、誰でも使える「水の物差し」づくりを目指している。 理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)